【WEB内覧会⑤】積水ハウス平屋の子供部屋【2023】

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ゆるみみです!

私たちは積水ハウスと契約し、2022年12月に新居の引き渡しを行いました。

新居に引っ越して1か月が過ぎ、落ち着いてきたところでWEB内覧会を行います!

今回は、第五弾として我が家の子供部屋をご紹介します。

我が家の子供部屋は間取りが特殊という一言につきます。また、必要なときに必要な使い方ができるよう、今はいたってシンプルな作りになっています。

本記事では、「そんな使い方できるの!?」というような子供部屋をご紹介します。仕様からデザインまで写真付きで徹底解説していますので、最後まで読んで頂けると嬉しいです!

ゆるみみこ

子供がいない期間でも子供部屋を有効活用したい方は、アイディアの一つとして見てみてください♪

プロフィール 

まずは私たちのプロフィールからご紹介します。

建築地:愛知県

年齢:30代前半・子なし共働き夫婦

年収:二人合わせて1200万

趣味:家の写真撮影、映画鑑賞

ゆるみみこ

まだ子供はいませんが、将来的に1人か2人欲しいなぁとぼんやり考えています。

家全体の概要 

夫婦お互い家族が大好きで家族で過ごす時間を大事にしたかったので、「家族とのつながりを大切にした丁寧な暮らし」をコンセプトに。

自然に家族が集まりたくなるような大開口リビングや、家の中と外がつながるような大きな窓とウッドデッキがこだわりポイントです。

子供部屋の概要

我が家の子供部屋はピンク色のエリアになります。

子供部屋は2部屋作りましたが、一番のポイントは完全個室の1部屋(5.5畳)とリビングに隣接した壁を立てていない1部屋(5.5畳)の間取りとしたことです。

ゆるみみ

リビングに隣接した部屋は実質リビングの一部屋として使えますが、将来的に壁を立てられるよう補強を入れています。

ゆるみみこ

2部屋の子供部屋に仕切りを作らない間取りはたまに見ますが、リビングと繋げることで、子供がいない時期でも活用できるスペースを増やしました!

部屋の広さは、子供が部屋にこもりすぎずLDKに集まり家族団らんの時間を作りたいことから、机とベッドを置くだけのコンパクトな広さにしました。

ゆるみみ

夫婦ともにあまり子供部屋を使わずに生活してきたため、最低限の子供部屋にする意見は一致していました。 

収納を作ると費用UPかつ部屋も狭くなってしまうので、壁天井を補強して設置できるようにしつつも、必要になるまではなしでいきます。

子供部屋の仕様

子供部屋の仕様は以下の通りとなっています。

ゆるみみこ

赤字部分は2部屋で仕様が異なるところです。

子供部屋1(リビング隣接)品名・品番メーカー
クロス(部屋全体)SH2101D積水ハウス標準
ライブナチュラルプレミアム ラスティックオーク朝日ウッドテック
照明ダウンライト 
エアコンなし(ダクト工事のみ)
子供部屋1仕様一覧
子供部屋2(個室)品名・品番メーカー
クロス(部屋全体)SH2101D積水ハウス標準
ナチュラルテイストフロアⅡ(オーク)朝日ウッドテック
照明シーリングライト 
エアコンなし(ダクト工事のみ)
子供部屋2仕様一覧

個室の子供部屋がリーズナブルな挽板フロア、前のアパートから持ってきたシーリングライトの一方で、リビングと隣接する子供部屋は、どうしても見た目上リビングと同じ床材を用いてダウンライトを取り付けています。

個室子供部屋の床
リビング隣接子供部屋の床
ゆるみみ

溝の深さも違うし、木の質感もだいぶ異なります。

個室子供部屋のシーリングライト
リビング隣接子供部屋のダウンライト

子供が2人できてリビング隣の子供部屋に壁を立てることになった際に、2つの子供部屋には可能な限りこれ以上差をつけたくなかったので、部屋の縦横の長さは統一し、全く同じ広さとしました。

子供部屋の全体像

こちらがリビング隣接の将来的な子供部屋です。 

壁がなくリビングの一部となっているため、子供部屋感は皆無です。

個室に仕切った後に廊下になるところも、今はリビングの一部として広々と使えて気分が良いです。

第一種換気口や空気清浄機エアミーは木質天井を避けたため、廊下部分に設置をしています。

ゆるみみ

エアミーは2個推奨でしたが、減額して1個にしています。

ゆるみみこ

キッチンの近くで家の中心なので、1個でもある程度効果があることを期待!

それに対して個室はいたってシンプルな子供部屋になっています。 

シンプルな中でも、火災報知器を見えにくい位置に設置したり、スイッチの高さを建具の取っ手に合わせたりとチーフアーキテクトならではの配慮がされています。

ゆるみみ

細かなところを何も言わずに考慮してくれたのは、かなりありがたかったです!

子供部屋の紹介

ここからは、細かい部分に焦点を当てながらご紹介します。

壁補強・コンセント配線(将来用) 

リビング隣接の部屋には、壁補強を入れているので、将来的に壁を立てて5.5畳の部屋を仕切れるようにしています。

コンセントは将来的に個室になっても不便にならないよう、各壁1つずつの計2カ所に設置しました。

個室の子供部屋は、同じく各壁1つずつで計4つ設置しています。

エアコンダクト(将来用) 

隠蔽配管と迷ったのですが、使わない可能性もありますし、使うとしても10年後なのでコストを考えて露出配管できるように施工してあります。

ゆるみみ

エアコンを設置すると、壁裏にあるデッキ上に室外機が出てくることになりますが妥協です。

エアコン用のコンセントは天井付けしているので、ほぼ目立たず気になりません。

ロールスクリーン 

LDKや玄関など正面から見る(=ななめから見ることが少ない)場所は、ロールスクリーンを天井に掘り込んで存在感をなくしたのですが、リビング隣接の子供部屋のロールスクリーンはリビングから見ると横から見ることになります。

そうすると、ロールスクリーンを天井に掘り込んだとしても、結局角度的にある程度見えてしまいます

掘り込むには工事費も追加でかかるため、メリットが少ないと考えて通常通り外付けにしました。

LDK 天井掘り込みロールスクリーン
子供部屋 外付けロールスクリーン
ゆるみみ

むやみやたらにこだわるのでなく、費用対効果を考慮して提案してくれるのも、さすがチーフアーキテクト!

サイズ感

5.5畳の子供部屋に、一般的なサイズの勉強机とイス、収納とベッドを置いてみた想定をしてみると、窮屈すぎず広すぎずの適度な広さになることが分かります。

最初は約4.5畳と攻めた間取りも検討していましたが、実際物を置くイメージを想像して、ちょうどいい広さをとることができたので満足しています。

ぶっちゃけどうやって使ってるの?

それぞれの子供部屋をどのように使っているか、また率直な感想を書いていきます。

①子供部屋1(リビングと隣接)

メインで使っているリビングスペースと空間的に分かれているので、普段から過ごすというよりはセカンドリビング的な感覚で使用しています。  

実はまだ使い方をきちんと決めていないので、今は何もモノも置かず、ヨガマットを敷いてヨガやトレーニングするときに活用したり、ラグを敷いてのんびりするスペースにしています。

リビングの一部にこうしたフリースペースがあると多様な使い道ができますし、ダイニングチェアに座っていても視線が抜けて広さを感じることができます。

ゆるみみこ

ダイニング側から見た時の、間取りと実際の見え方はこんな感じ♪

②子供部屋2(個室)

正直、新居に住んでから全く使っていない唯一の空間がこの子供部屋です。

子なし夫婦だとありがちだとは思います。少しもったいないですが、子供ができるまではしょうがないかな~と思っています。

ゆるみみ

そういう意味でも、1部屋はリビングと繋げておいて本当によかったです!

せめてもの配慮で、物置部屋にはならないようモノは置かないことにしています。

今はエアコンを設置していないので時期次第にはなりますが、気候のいい季節はリモートワークを行うことも考えています。

ゆるみみこ

書斎は夫ゆるみみ用なので、私の書斎スペースとして(笑)

おわりに

今回は、WEB内覧会ということで、我が家の子供部屋をご紹介してきましたがいかがでしょうか?

個室の子供部屋はずっとドアを閉めっぱなしで限りなく存在感がない一方、リビング隣接の子供部屋は、「子供部屋」であることを忘れるくらい多様な使い方で楽しんでいます(笑)

なかなか平屋でないとリビングと子供部屋を隣同士にして、さらに繋げる間取りは難しいと思うので、平屋ならではのアイディアで気に入っている部分です。

本ブログでは、引き続きWEB内覧会シリーズとして他にもご紹介するので、ぜひ見てみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次