テレビから卒業、プロジェクター生活が最高すぎる~不便?デメリットは?~

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ゆるみみです!

「テレビが家にない」

みなさんのまわりにはどれくらいいますか?

テレビはあまり見ない…という人はいても、家に置いていない人はほとんどいないのではないでしょうか。

我が家では注文住宅を建てる際に、思い切ってテレビなしのプロジェクター生活へ踏み切りました。

ゆるみみこ

間取りの自由度もUP!

そこで今回は、テレビを持たずにプロジェクター生活に切り替えたときに、どのように生活が変化したか、テレビがなくて困らないかなどについて書いていきたいと思います。

実際に私たちは、プロジェクター生活が最高に合っていて、心の底から今の生活を楽しんでいます。

テレビをなくそうか迷っている、プロジェクター生活を検討しているという方の参考になれば幸いです!

本記事を読んでほしい人

・注文住宅を機にテレビなし生活に興味がある

・テレビからプロジェクターへ変えた生活をイメージしたい 

・実際にテレビなし生活をしている人が感じていることや困っていないかを知りたい

テレビを持たずプロジェクター生活へ踏み切った理由 

夫婦ともにもともとエンタメに興味がなく、結婚生活5年間でテレビを付けた回数は数えるほど。

ゆるみみこ

私は学生時代テレビ見なさすぎて、1年ぶりにテレビつけたら壊れてましたw

賃貸暮らしのときは頂き物で55インチテレビを使っていたのですが、ほとんど映画観賞(アマゾンプライム、Netflix)、Youtubeの視聴用としてしか使っていません。

転機が訪れたのは注文住宅購入です。

まだまだテレビがあるのが当たり前の世の中、友達の家もモデルルームもLDKにはテレビボードとテレビがセットで配置。

そんな中、一方的にメンターにしているファンタジスタ藤本さんの「固定概念をなくす」「当たり前を疑う」といった言葉にビビっときて、

テレビ・・・必要ないのでは・・・?

という考えが芽生えました。

最終的に若干の抵抗を感じながらも、プロジェクターのみの生活を選びました。

ゆるみみ

テレビアンテナ、ケーブルテレビ契約もしていません。念のため、配線だけはしておきました。

本当にテレビが必要か考えたときに、 ベースにしたのは以下のような理由です。

プロジェクター生活の決め手

・もともとホームシアターに興味があった 

・部屋のノイズになるもの(=テレビ・テレビボード)は置きたくない 

・一般的にテレビ+テレビボード購入費用がプロジェクター単体より高い 

・今までの生活から今後もテレビを見ることは少ないと予想される。かつ自分たちにとってはテレビの情報はスマホやサブスクで代用できる。

ゆるみみ

 夫婦似た者同士でわりとスムーズに結論が出たような気がします(笑)

プロジェクター生活の平日ルーティン 

プロジェクターがあるとどのような生活になるのでしょうか。

一例で我が家のルーティンをご紹介します。

朝:Google Nestでニュースを流す 

夜:夫婦でゆったり会話、ブログ執筆、映画ドラマ鑑賞 

我が家には「OK, Google」でお馴染みのGoogle Nestを置いているので、朝のニュースはこれで完結。

聞きたいニュースを選んで登録しておけば、朝「おはよう」と声かけするだけで指定したニュースを流してくれて便利です。

無駄にテレビに気を取られたり見すぎてしまうことを防ぎ、必要な情報だけを取り入れることができます。

夜、テレビだと面白いのでダラダラと見続けて、気づけば時間が経っていた、なんてことありますよね。

プロジェクターだと自分でコンテンツを選ぶ必要があるため、見ることに意欲が高まっているときしかつけません。

映画1本・ドラマ1話・Youtube1本など、コンテンツには必ず終わりが来るので、見続けることなくメリハリがついた生活を送れます。

流し見することが少ないので、夫婦の会話やブログ執筆などにしっかり向き合った時間の使い方ができるのもいいですね。

プロジェクタの活用方法 

我が家愛用のプロジェクターはXGIMIのHorizon Pro

人気ランキングではつねに上位の、個人的コスパ最強プロジェクターです。

4K対応でかつスピーカーも高性能、さらにはテレビがないので、昼間でも見れるようにしっかり明るさが出るのが特徴です。

ゆるみみ

20万円以下でこれだけ機能がそろっているのは、このプロジェクターくらいですね。

基本的にはLDKの壁に直接投影しています。

プロジェクター投影面
ゆるみみこ

たまに寝室で楽しむことも。

スクリーンはなし。壁紙はプロジェクター用も検討しましたが、サンプルで見え方に大差ないと感じ通常タイプの壁紙を採用しました。

プロジェクターの使い道としては主に4つです。

プロジェクターの使い道

①映画・ドラマ鑑賞

②Youtube視聴

③ライブ映像

④ゲーム(Nintendo Switch)

①映画・ドラマ鑑賞 

完全に映画館で、圧倒的な没入感。 

一番プロジェクターが映える場面だと思っています。

ゆるみみ

アクション映画では圧倒的な迫力に思わずビクッと反応するほど!

ゆるみみこ

恋愛映画では主人公の細かな表情までくっきり映し出されて、キュン死(死語)します…。

賃貸暮らしの55インチテレビでも十分に楽しめていたと思っていましたが、プロジェクターで100インチオーバー(150インチ)はレベルが違いました。

テレビと違いプロジェクター本体から音声が聞こえるため、特にアクション映画で気になってしまうのではないかと心配をしていましたが

最初は画面と異なる方向から音声が聞こえてくることに違和感を感じたのですが、1週間程度使っているとすぐに慣れて今では全く気になりません。

音質については、Harmanハーマン Kardonカードン製の8W x 2基を搭載しているXGIMI Horizon Proなら、スピーカーを外付けしなくても十分に楽しめます。

ゆるみみこ

映画館に行かなくなって、節約効果(笑) 

②Youtube視聴

ずっとスマホで見ていると、手が痛くなったり体がしんどくなりませんか?

プロジェクターなら楽な体勢で映像も大きく快適に楽しめちゃうんです。

特に効果が大きいのが筋トレ時。

スマホだと手に持つのが大変だったり、壁に立てかけておいても小さく見えづらいのですが、プロジェクターでは実物大かそれ以上のサイズ感で見られるのは魅力的です。

ゆるみみこ

動きが見やすくて、効率が上がった気がする!

実際のサイズ感イメージ

③ライブ映像 

盛り上がりを肌で感じられてリアル感があります。

賃貸と違って音量もそれほど気にしなくていいので、その場にいるかのような空気感まで楽しめます。

ゆるみみこ

一緒にジャンプしながら楽しめる♪推しがアップで映ったら発狂もの!

④ゲーム(Nintendo Switch)

ゆるみみ

大画面ゲーム、純粋に楽しすぎます(笑)

マリカーでは2人プレイで2画面に分かれても、小さくないのがいいですね!

子供のころにこんなものがあったら絶対にゲームっ子になっていたと思うので、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭では用法容量を守って使わないと大変な目に合うかもしれません(笑)

プロジェクター生活で実際感じたメリット・デメリット

プロジェクター生活を始めて約1年が経とうとしていますが、 毎日の暮らしの中で感じたことを率直にお話したいと思います。

 一つずつ見ていきます。

メリット①大画面は正義。映画館さながらの迫力

圧倒的なメリットはやはりこれ。

映画館とは違い自分たちだけの空間で、映像を独り占めできる贅沢は至高の時間です。

我が家は当初からプロジェクターありきで計画していたため、大きく何もない壁を残しています。

ゆるみみ

そのサイズなんと150インチ!

映画館で前の方に座ると字幕が追いにくかったりしませんか?まさにその感覚を自宅で味わうことができるんです。

ゆるみみこ

しかもおしゃべりしてても誰にも怒られない(笑)

メリット②テレビがないので部屋が開放的

テレビやテレビボードがないので、空間が大きく見えます。

模様替えしたくなったり家具の配置を変えたいときにも、テレビに制約を受けずに柔軟に対応できるのはうれしいポイント。

メリット③簡単にプロジェクターを動かせるので好きなところで見れる

テレビだと重くて動かすのも一苦労。基本的には動かす選択肢はないと思います。

一方プロジェクターは女性一人で軽々持ち運べるサイズ感です。

ゆるみみこ

そんなに頻繫に動かしませんが、我が家ではLDKと寝室で気分に合わせ楽しんでいます♪

メリット④ダラダラとテレビを見続けることがなくなる 

前述の通り、かわるがわる番組が流れるテレビとは違い、コンテンツ(映画、動画等)を選んで楽しみます。

必ず終わりがくるので、何時間も時間を忘れて見てしまうことは減ると思います。

次にデメリットです。

こちらも一つずつ見てみましょう。

デメリット①明るい時間帯は見えづらい

もともと一番心配していた部分で、休みの日の昼間でも見れるように2,200ANSIルーメンとかなり明るめのプロジェクターを選びました。

ゆるみみ

写真は晴れの日の午前10時のもの。

遮光カーテン(ロールスクリーン)などで対応することもできましたが、昼間に見る頻度や明るめの機種であることを考慮して通常のロールスクリーンを採用。

口コミでも明るいという声が多かったのですが、正直期待よりは見えにくい印象でした。(プロジェクターと壁の距離にも左右されます)

ゆるみみ

遮光カーテンだと、プロジェクターを使わないときに部屋が暗くなりすぎるのも懸念でした。

ゆるみみこ

寝室はプロジェクター事情関係なく、深く眠るため遮光ロールスクリーンを使っています。

プロジェクター最優先で計画しているわけではないので、結果バランスが取れていて不満はありませんが、昼間はそこそこ見づらいと感じています。

ゆるみみ

機種選びに失敗すると、ほぼ見えないと思います…。

デメリット②起動からリモコンが操作できるようになるまでに時間がかかる

立ち上げて、画面がついて、リモコン操作がきくようになるまでは、テレビと比較すると少し遅く感じます

とはいえ数秒のことですし、私たちは慣れました(笑)

③光源を直視すると目に異常をきたす場合がある

かなり明るい光が出ているので、特に小さなお子さんがいるご家庭では注意が必要です。

目の前に立つと光源を暗くする機種もあるので、家族構成によってはそういった機種を優先的に選ぶのもオススメです。

テレビがなくて困らないか? 

結論は、私たちは1ミリも困ってないです。

しいていうなら以下2点ですが、ノーストレスですね(笑) 

①テレビの話題についていけない 

テレビなしになる前からエンタメ系は弱い私たち夫婦。

ゆるみみ

スーパー弱くなってもいまさら気にならないw 

例を挙げると、夫ゆるみみが話題のお笑い芸人に似てると言われたときに、その芸人が分からず微妙な空気になったりしましたが、大した問題ではありません(笑)

ゆるみみこ

年頃の子供がいると、友達との会話についていけなくてつらいかも。 

②最新のニュースに乗り遅れる 

8割がたのニュースは朝のGoogle Nestニュースで補完できているので、こちらも問題ではありません。

ゆるみみ

SNSでも話題のニュースは流れてきますし。 

むしろメディアによる過剰報道がなく、フラットな情報収集ができているとすら思っています。

今は子供がいませんが、将来的な子育てでテレビなしで問題ないかが今は一番の心配ですね。

ゆるみみ

Youtubeだけで乗り切れるか…? 

念のため、テレビが見られるように配線工事済み。

ケーブルテレビと契約してTVチューナを準備すれば、プロジェクターでテレビを流せるように保険はかけています。

おわりに

今回は、注文住宅を機にテレビを手放しプロジェクター生活を始めた感想をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。

見る楽しみが断然UPした上に、家がスッキリ見えたり、プロジェクターを見る時間と見ない時間でメリハリができたなど、生活全般のQOLが向上しました。

おそらく本記事を見に来てくれた方は、テレビをあまり見ていなかったり、必要性に疑問を抱いているかと思います。

本記事を読んだことで、よりテレビなしの生活をリアルに感じてもらえたらうれしいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次